こんちは~! さやかです。
今回は、話題の天下統一を目指す三国志RPG&SLGゲーム『乱世の英雄~神速の三国志~』のプレイレビューを書いていきますね~!
『乱世の英雄~神速の三国志~』ってどんなゲームなの?

2023年10月16日に6wavesからリリースされた『乱世の英雄~神速の三国志~』は、三国志の世界を舞台にし、名だたる武将たちに仕え、乱世の統一を目指す戦略RPG&SLGゲームです。
『乱世の英雄~神速の三国志~』は、名だたる武将と大量の兵士を味方にセミオートでバトルが楽しめるお手軽な戦略SLGゲームです。
物語の始まりは、黄巾の乱をきっかけに、魏・呉・蜀の三国が覇権を争う時代へと突入し、群雄が割拠する中、混沌とした世を終わらせ、平和な天下を築くべく熾烈な戦場に足を踏み入れるところから始まり、乱世統一を目指してプレイヤーが様々な武将を味方につけて進んでいきます。

名だたる武将というと、劉備、関羽、張飛、趙雲、曹操、孫権、周瑜、呂布など三国志好きは絶対知っている武将が出現します。武将も育成もでき、武将ごとに独自のスキルや能力を持っており、プレイヤーはそれらを駆使して戦いを有利に進めることができます。

また、「乱世の英雄~神速の三国志~」では、武将たちの育成も重要な要素となっています。プレイヤーは自分好みの武将を育成し、最強の軍勢を作り上げることができるのも醍醐味です。
『乱世の英雄~神速の三国志~』ってココが面白い
三国志のリアルな再現度がやばい!

『乱世の英雄~神速の三国志~』は、三国志の時代をリアルに再現しているのが魅力の一つです。基本はメインストーリーを進めていく形になりますが、ところどころに有名な武将が出現したり、武将の再現度がかなり高くて本当に魅力的です。

ゲーム内の三国志時代の風景や登場人物の詳細な描写は、まるでタイムマシンに乗ってその時代に迷い込んだかのような臨場感を感じることができます。
オートで手軽にゲームを楽しめるのが最高!

『乱世の英雄~神速の三国志~』は、戦略ゲームかつオートで相手の武将を倒していくバトルシステムを採用しており、比較的簡単にゲームに取り組めるのが魅力的です。

基本的にプレイヤーのスキル発動のゲージがたまったらボタンを押下して、相手に放つ形で相手を倒していきます。また、なんといっても、大量に武将や兵士を従えてバトルするのはかなり圧巻で、見ているだけでも楽しいです。
グラフィックのこだわりがやばい!

『乱世の英雄~神速の三国志~』は、ところどころグラフィックや描写にこだわりがあり、見ていて飽きないコンテンツが多めです。
急にキャラが実写風になったり、イラストのアニメになったりとグラフィックの見せ方が多種多様で、かなりコンテンツとしてはよくできています。
ユーザがゲームをより好きになる視覚に着眼点を置いて様々な工夫を凝らして見せ方で引き付けるのは、かなり良いですね。

『乱世の英雄~神速の三国志~』って課金どうなってる?

『乱世の英雄~神速の三国志~』では、ゲーム内通貨である「元宝」を購入できます。
ちなみに「元宝」の価格はこんな感じ👇
- 64元宝:160円
- 320元宝:800円
- 960元宝:2400円
「元宝」は、貴重な武将を獲得するガチャを回すために必要な「召喚の虎符」と交換することができます。

また、そのほかにお得なパックやパスを購入もできます。
ちなみに、序盤に課金するなら、特典の「武将召喚箱」がおすすめです。
価格は、800円と手ごろな金額で、内容はこんな感じ👇
- 320元宝
- 召喚の虎符3個
通常800円で320元宝を獲得できますが、追加で召喚の虎符も獲得できるのがかなりお得です。三国志好きな方は、ぜひ武将召喚箱を課金して、好きな武将を引き当ててみてください。
『乱世の英雄~神速の三国志~』の総合評価まとめ

全体を評価するとこんな感じです。
全体評価 | |
---|---|
楽しさ/面白さ | |
グラフィック | |
ストーリー | |
難易度 |