こんちは~! さやかです。
今回は、話題の美少女RPGゲームで有名な『クイーンズブレイド』のプレイレビューを書いていきますね~!
『クイーンズブレイド』ってどんなゲームなの?

『クイーンズブレイド』は、2022年2月10日にCTW株式会社からリリースされたブラウザゲームで、美闘士たちが放置時間も己を高めるべく冒険に赴き、アイテムや経験値を収集することで、どんどん強くなっていく放置系ターン制RPGです。

すでに本作は、累計プレイヤー数1000万人を誇る人気作で、ファンに支持されながら運営が続くオンラインRPGとなっています。
美闘士たちの魅力は、それぞれの個性的なデザインや、戦闘シーンでのド派手なアクションです。また、美闘士たちの育成には、放置時間を利用することができるため、忙しい方でも楽しめる点が魅力的です。
本作の物語は、『クイーンズブレイド』をベースの舞台としたオリジナルストーリを物語の軸に、美闘士エリナが異世界へ飲み込まれ、姉のレイナを探し出すべく召使のアイリと共に冒険を繰り広げていきます。
『クイーンズブレイド』ってココが面白い
美少女の育成ができるのが面白い!

『クイーンズブレイド』のキャラはすべて美少女となります。
美少女好きにはたまらないほど作画もクオリティが高く、様々なキャラを自分の好みに育成できるのが魅力のポイントです。
各キャラは、美闘士と呼ばれ、「心」「力」「技」「破」「闘」の5つの属性に分類されていて、属性毎に強弱関係があり、有利だと与えるダメージがアップします。

強弱関係に関しては、こんな感じ👇👇
- 「破」⇔「闘」
- 「心」>「力」
- 「力」>「技」
- 「技」>「心」
こんな感じで、強弱関係があるため、それぞれの属性をメンバに入れつつ、バランスが取れた編成でゲームを進めることが鍵となっているので、戦略育成の点を考えるのも面白いです。
放置ゲームなので楽に進行できる!

『クイーンズブレイド』は、多忙な人でも手軽にできるよう放置ゲームが採用されているのが魅力的です。
ゲームをプレイしていない時間帯にもアイテム・経験値報酬を獲得できる便利な放置システムが搭載されており、成長がストップすることがなく、日々キャラの育成を負担なくできるのが魅力的です。
この放置システムがあるので、画面にかじりつきながらプレイを進める苦痛からも開放されるので、スキマ時間に遊ぶゲームを探している人にもおすすめです。
RPGだとキャラの強化が重要なため、この育成がうまくいかず、ゲームをやめる人も多いので、そういった点を解消して難なくゲームを進行できるのがユーザに寄り添ったゲームです。
ミニゲームなどコンテンツ豊富!

『クイーンズブレイド』は、ユーザを飽きさせないためにミニゲーム等の様々なコンテンツが豊富に用意されています。
例えばこんな感じ👇👇
- 日常試練
- 試験の棟
- 闘技場
- ミニゲーム
例えば、闘技場では、育成したメンバと選び抜いた編成で他プレイヤーと腕試しができます。マッチングはオートで行われ、勝利する毎にランクが上昇する仕組みとなっており、様々な編成を試しながらベストな構成を探ることもできます。
このようにただ物語のストーリを進めるだけでは、ユーザの離脱が多いので、メインストーリだけでなく、様々なコンテンツを用意して、ユーザを飽きさせない工夫をとっているのが本当に魅力的です。
『クイーンズブレイド』って課金どうなってる?

『クイーンズブレイド』では、ゲーム内で『ダイヤ』を購入することができます。
『ダイヤ』があると、ガチャでキャラクターを獲得できる『特別召喚書』を購入できたり、アイテム(例えば、強化アイテム)などを購入することもできます。

どうしても欲しいキャラやアイテムがある場合に、ダイヤを保有してると良いです。
ちなみに、「ダイヤ」の価格はこんな感じ👇👇
- 100個のダイヤ:100円
- 500個のダイヤ:500円
- 2500個のダイヤ:1980円
ちなみに、いろいろな課金パックもあっておすすめは『召喚特権』です。
『召喚特権』の中身はこんな感じ👇👇
- 毎日召喚特権書を3枚:召喚で必要なアイテム
- 予言水晶を3個:神託召喚で必要なアイテム
- 聖女の宝石を1個:キャラの能力値強化
ちなみに『召喚特権』は、500円です。
召喚特権書だけでなく、その他使えるアイテムをついてきてこの価格は破格です。
ただ、お金に余裕なければ、買わなくていいですが、ゲームを円滑に進めたい方は買った方がよいです。
『クイーンズブレイド』の総合評価まとめ

全体を評価するとこんな感じです。
全体評価 | |
---|---|
楽しさ/面白さ | |
グラフィック | |
ストーリー | |
難易度 |